メイン掲示板


  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
1707 / 4551 ツリー ←次へ | 前へ→

【5811】教えて下さい。 asako 06/4/16(日) 質問

【5856】Re:誤解があるといけないので 桐生冬芽 06/5/2(火)
┗ 【5864】Re:誤解があるといけないので 管理人 06/5/2(火)
┗ 【5867】Re:誤解があるといけないので 桐生冬芽 06/5/2(火)

【5856】Re:誤解があるといけないので
 桐生冬芽  - 06/5/2(火) -

引用する
パスワード
   「不定詞は未来志向型で動名詞は過去志向型である」というのは間違いではありません。ただ、確かに納得行かない点が出てきますね。

「未来志向型」というあいまいな言葉が出てくるのは本来は「未完了相」と言うべきところだからです。しかし、「相、aspect」に関しては文法学者で意見がかなりわけれていますので、参考書等で説明しにくくなっています。

つまり「相」については断定はしにくいけど、ある程度理解してくれた方が文法の理解が進むだろうという感じであいまいに説明してあるわけです。

「未来」と「未完了」は似ていますが、例えば、「I go to school.」(私は学校に通っています)では、時制は現在ですが、学校に通うという動作が終わっていないので「相」では「未完了」になります。

このずれがわかりにくいですね。

What a fool he was to reject such a wonderful offer!

では、rejectに「拒み続ける」というニュアンスがあるために「完了した動作」とは感じられずに「未完了」になります。

John F. Kennedy was the first Catholic to be elected President of the United States.

ではアメリカの大統領に選ばれるという動作が完了しているとは言えないので「未完了」です。ブッシュの次にも大統領はいますからね。ちなみに例え神聖ローマ帝国の皇帝の選挙でもその時代に遡って考えれば、まだ完了してるとは言えないので、滅びた国の選挙でも「未完了」になります。

この辺が時制とのからみが難しい所です。

【5864】Re:誤解があるといけないので
 管理人  - 06/5/2(火) -

引用する
パスワード
   ▼桐生冬芽さん:
>「不定詞は未来志向型で動名詞は過去志向型である」というのは間違いではありません。ただ、確かに納得行かない点が出てきますね。

不定詞は「未完了」、動名詞は「完了」と言ってみても、それですべてが片付くわけではないと思います。それは、「未来指向型」「過去指向型」と言っても同じことです。結局、to V と Ving の意味は記号のように多義語的で、1つの対立軸では捉えきれないのではないでしょうか?
たとえば、
○We discussed building a bridge over the river.
×We discussed to build a bridge over the river.
ですが、これは、完了しているかどうかで考えても、まだ橋の建設は完了してないのですから、to build が選択されるように思いますが、そうではありません。
<sage>

【5867】Re:誤解があるといけないので
 桐生冬芽  - 06/5/2(火) -

引用する
パスワード
   説明が不足していたようで申し訳ない。

不定詞は「未完了」ですが
動名詞は「完了」もしくは「進行」もしくは「反復」ですので対立軸ではないんですよ。

ご指摘のdiscussは「意見を何度も交換する」事から「反復相」になり動名詞となります。practiceなどが同じく「反復」です。

しかし「反復」や「進行」は「完了」していないので「未完了」ではないかと思いますよね。実際にそのとおりです。

ですから「未完了のうち反復と進行を除いたもの」が不定詞になる、という点を先に言っておくべきでした。

  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
1707 / 4551 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
195,993
(SS)C-BOARD v3.8 is Free