[リストへもどる]
新着記事

タイトルRe: ★時制 標準モード
記事No94   [関連記事]
投稿日: 2025/03/16(Sun) 16:10
投稿者管理人 < >
> 次の夏まで、プールは工事中となります。
> 問題文 Unil next summer, the pool (  ) under construction.  [東海大]
> untilがunilになっています
ご指摘、ありがとうございました。直しました。

タイトル★時制 標準モード
記事No93   [関連記事]
投稿日: 2025/03/16(Sun) 15:58
投稿者
次の夏まで、プールは工事中となります。
問題文 Unil next summer, the pool (  ) under construction.  [東海大]
untilがunilになっています

タイトルRe: レベル別読解教室高3レベル5文整序です。
記事No92   [関連記事]
投稿日: 2025/02/24(Mon) 13:23
投稿者管理人 < >
答えではなく、問題文が間違っていました。
(d) It was rare to see grandparents living with

(d) It was NOT rare to see grandparents living with
としてください。
この問題は英検準1級平成元年第2回の問題です。あとで直しておきます。

タイトルレベル別読解教室高3レベル5文整序です。
記事No91   [関連記事]
投稿日: 2025/02/24(Mon) 12:10
投稿者Helgemo

問題文 (a) In pre-war Japan, the traditional family consisted of several generations in a single household constituting a basic social unit.
(b) However, after World War U, changes in the concept of the traditional family, together with widespread family planning in contemporary Japan and the housing shortage, greatly contributed to the trend toward smaller families.
(c) Therefore, a family at present consists only of parents and their two or three children as a nuclear family unit.
(d) It was rare to see grandparents living with their children and grandchildren, with strong authority residing in the head of the family.
正解 adbc
レベル別読解教室高3レベル5です。
abdcではないですか?(a)戦前は何世代かが一つの家に一緒に住んでいた。(b)戦後は伝統的な家族様式が変わった。(d)祖父母が子供・孫と住むのは珍しく家長に強い権限があった。(c)それゆえ現代では…とつながります。adbcでは戦前何世代かが一緒に住むということと(d)の内容が矛盾します。(d)は現代同様親と子世代のみ一緒に住むという内容だからです。解説お願いします。

タイトルRe: 比較級 レベル4
記事No90   [関連記事]
投稿日: 2025/01/15(Wed) 12:26
投稿者管理人
参照先http://hai
> かっこ内の指示に従って書き換えなさい。
> He is not so young as he looks.( He looks ...) [京都橘女大]
>
>
> 正解
> He looks younger than he is.
> 彼は実際よりも若く見える。
> と記載されていました。
>
>
> 私の解答として、
> He looks oldとして不正解になりました。
> 問題文の訳として、彼は見た目ほど若くないだと思ったのですが
> 私の解答と、記載されていた解答どちらが正しいですか?

He looks old. だと彼は年寄り(たとえば70歳とか)だということになってしまいます。しかし、He is not so young as he looks.は必ずしも彼が年寄りということではありません。見た目は20歳くらいだけど、実際はもう40だということもありえます。

タイトル比較級 レベル4
記事No89   [関連記事]
投稿日: 2024/09/02(Mon) 18:01
投稿者中山 亨 < >
かっこ内の指示に従って書き換えなさい。
He is not so young as he looks.( He looks ...) [京都橘女大]


正解
He looks younger than he is.
彼は実際よりも若く見える。
と記載されていました。


私の解答として、
He looks oldとして不正解になりました。
問題文の訳として、彼は見た目ほど若くないだと思ったのですが
私の解答と、記載されていた解答どちらが正しいですか?

タイトルRe: 比較レベル4
記事No88   [関連記事]
投稿日: 2024/08/10(Sat) 08:50
投稿者管理人
参照先http://admin
> She is (  ) than beautiful. [愛知学院大]
>
> @pretty
> Amore pretty
> Bprettier
> Cmore prettier 
>
> 正解A more pretty
>
> prettierが正解ではない理由が分かりません。
> Geniusの辞書には、prettierと書いてありました。
> ご教授お願いします。

たしかに、pretty は、prettier, the prettiest と比較変化するのですが、それは、異なる人や異なる状況を比較する場合です。
この文なら、
She is prettier than my sister.
とかだったら、prettier となります。
しかし、ここは、いわゆる比較ではなく、彼女のことを言い表すのに、beautiful というよりも、pretty というほうがふさわしいという意味です。そういうのを「高次比較」とか「メタ比較」といって、
more 〜 than という形で表します。
だから、
more kind than intelligent
とか、
more wise than clever
のようになります。

この表現は、いわゆるクジラ構文で使われる、
no more A than B
の、no をとったものだと考えればいいと思います。

タイトルRe: 関係代名詞 レベル4
記事No87   [関連記事]
投稿日: 2024/08/10(Sat) 08:49
投稿者管理人
参照先http://admin
> I ate the same food (  ) you had eaten. [千葉商科大]
> what/whatever/that/which
>
> 答え that
> 私は君が食べたのと同じものを食べた。
>
> 答えをthatにしたのですが、whichが不正解の理由が分かりません。
> ご教授お願いします。

これは、same との相性です。the same ...that

タイトル比較レベル4
記事No86   [関連記事]
投稿日: 2024/08/09(Fri) 21:30
投稿者中山 亨 < >
She is (  ) than beautiful. [愛知学院大]

@pretty
Amore pretty
Bprettier
Cmore prettier 

正解A more pretty

prettierが正解ではない理由が分かりません。
Geniusの辞書には、prettierと書いてありました。
ご教授お願いします。

タイトル関係代名詞 レベル4
記事No85   [関連記事]
投稿日: 2024/08/07(Wed) 10:47
投稿者Bar Back < >
I ate the same food (  ) you had eaten. [千葉商科大]
what/whatever/that/which

答え that
私は君が食べたのと同じものを食べた。

答えをthatにしたのですが、whichが不正解の理由が分かりません。
ご教授お願いします。