Web Forum
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [管理用]

タイトル Re: イディオム((標準)回答
投稿日: 2006/12/02(Sat) 09:07
投稿者Fukuchan

> Fukuchanさん
>
> (ご質問)
> >If only they hadn't done that, I might have been able to get
> ( ).の空所補充の問題で正解は「somewhere」になっていますが、この場合の「if only」はどういう意味でしょうか。「たとえーーでも」の意味でしょうか。その場合の直訳は「たとえ彼らがそれをしなかったとしても、私ならうまくいくことが出来たかもしれない。」と成るのでしょうか。
> それとも「ーーさえすれば」の意味でしょうか。その場合の直訳は「彼らがそれをしさえしなかったら、私はうまくやることが出来たかもしれない。」と成るのでしょうか。「if only」の意味がはっきりしません。ご教示ください。
>
> (回答)?
> いつも質問ばかりで申し訳ないので、たまには回答させてください。勉強不足でしっかりした根拠を示ないのですが、私のつたない経験から次のように理解しています。
>
> @If only + (完全文;仮定法の条件文)
> →1)((条件))→even / just / as long as / the only thing neededなどとほぼ同義。大抵「(もし)〜でさえあれば」の訳が当てはまる。
> →2)((願望))→S wishとほぼ同義。大抵「〜であれば(よいのに)なあ」の訳が当てはまる。
>
> Aif only + (不完全な文);((譲歩))even though / even ifでおきかえれる場合が多い。大抵「たとえ(単に)〜だとしても(たとえ(単に)〜であったとしても)」と訳すと上手くいく場合が多い。
>
> 注)もちろん例外はあると思います。省略文の場合でもif (only)が「もし(単に)〜」で意味が通る場合もあるとは思います。文脈判断するしかないし、場合によっては”@Aのどちらでも訳せる”こともあるのでしょうね。ご提示の文はどちらで訳してもいいような気もしますが、普通に仮定法条件(又は願望)的に訳すのが素直なのではないでしょうか。(つまりご質問者さんの後の訳)
>
> 参考;上記Aの場合で以前に出題された(早稲田大)の問題とその訳を下記します。
> Many of the consequences of the Second World War are obvious and well known, if only because they survive to this day. (早稲田大)
> if only because〜は明らかにちゃんとした文とは見なせませんので、ifが「たとえ〜でも」という意味になり、「たとえ単に〜からという理由だけからにせよ」という意味になると思います。
> したがって全体役は
> 「第二次世界大戦の結果の多くは明らかで、よく知られている。たとえ単にその結果が今日まで残存しているからという理由であるにせよ」


分かり易いご回答、ありがとうございました。納得しました。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー