発音記号 (公開講座)

□はじめに

この講座は、2006年4月1日にネット上で放送したものです。講座を聞くときは、手元に発音記号が載っている辞書とノートを用意しておいてください。

□聴く

放送を聴くには、ここをクリックしてください。自動的にウィンドウズ・メディア・プレーヤーが起動します。

□解説

発音記号はなぜ必要か?

●しかし、載ってない単語もある。 ultra-violet
Haiti   http://www.answers.com/Haiti
高校生とか大人でも、発音記号がわかると発音がよくなる。どういう音なのか、意識するだけでもちがう。はっきりわかると、自信がつくので発音もはっきるする。読み方がちがってくる。センターとかの発音問題もできるようになる。

表意文字と表音文字

学校へ行く
go to school
氷柱 つらら
エスペラント knabino
なんだっけ?という人はこちら――。これはどう? ひとつの文字にはひとつの読み方しかありません。例えば, 英語の s は this では [s] と発音され isでは [z] と発音されますが,エスペラントでは s はすべて [s] と発音されます。 英語の eight の gh のような黙字(発音されない文字)はエスペラントにはありません。 単語のアクセントは, いつも終わりから2番目にあります。アクセントのある音節はやや長めに強く発音されるので,fama(famous)の a は father の a のように, lipo(lip)の i は leaf の ea のように, komo(comma)の oは call の a のように, fumo(smile)の u は food の oo のように発音されます。semo(seed)の e は[e:]のように発音されますが,[e:]は英語の標準音にはありません。same の[ei]のようにならないように注意しましょう。

発音記号

発音記号といっても、それほど多くはない。全部を表示しても以下のとおり。
この中で、知らないのは、
だけ。

日本語≠英語

cake などは当たり前だが、とくにちがうのがCV言語であるということ。日本語は、かならず アイウエオかンで終わる。あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと…… hat had have half ham harp herb has

アルファベット

なんだっけ?という人はこちら――。これはどう?

A [ei]

[ei] [bi:] [si:] [di:] [i:] [ef]

E [i:]

[ei] [bi:] [si:] [di:] [i:] [ef]

F [e〜]

[ei] [bi:] [si:] [di:] [i:] [ef]

U [ju:]

[ei] [bi:] [si:] [di:] [i:] [ef]

I [ai]

[ei] [bi:] [si:] [di:] [i:] [ef]

●以下はもう1つにまとめて書いておいたほうがいいかもしれないのだ。●

ABCDEF

[ei] [bi:] [si:] [di:] [i:] [ef]

GHIJ

[ei] [bi:] [si:] [di:] [i:] [ef]

KLMN

[ei] [bi:] [si:] [di:] [i:] [ef]

OPQRSTU

[ei] [bi:] [si:] [di:] [i:] [ef]

VWXYZ

[ei] [bi:] [si:] [di:] [i:] [ef]


母音と子音

なんだっけ?という人はこちら――。これはどう?

区別すべき音

lice rice lice rice/ hurt / heart
他に、fv, ssh くらいではないだろうか?ちょっともう一度チェックするのだ。

有声音と無声音

母音はすべて有声音、子音は有声音と無声音に分かれる。 息音、声音ということですすめていってもいいのだ。
b p とかいうようにところどころ、発音記号を抜いたものをつくるのだ。●だから、作り方としてはまず完成したものを作って、それの一部を抜いていくということでいいのだ。 これは最終的には、画像にしておいてもいいかもしれない。やはり、bridge とかがあるので、すべて画像の発音記号をつかうしかないだろう。

発音記号を読む

なんだっけ?という人は発音記号。これはどう?
karaoke, karate, とかをやってもいいのではないだろうか? http://www.answers.com/karaoke

アクセントについて

●アクセントと発音は一体化している。アクセントがあるから、ジャパンのaeになるのだ。ないから、[e]の反対になるのだ。●
第1音節とは?
Japanese → Jap/a/nese
JApanese / JapAnese / JapanEse のようにそれぞれ発音できるか?
●そもそも音節が1つしかない単語はそこにアクセントを置くしかない。pen, dog, hand, do, cake, good, share,
2音節の語は、 hotel, begin, about, abroad,across, afraid, again, against, ago, aree, alarm, alone, already, among, another, around, away, because, become, before, between, cartoon, collect, commercial, compare, complain, decide, degree, delicious, eleven, enjoy, enough, example, exchange, excuse, explain, forever, forget, thirteen, fourteen, fifteen, sixteen, seventeen, eighteen, nineteen, goodbye, guitar, hello, horizon, invent, Japan, July, Korea, OK, pollution, report, return, surprised, today, until, without, tiger のようにどっちかに来るのだ。しかし、●
3音節 computer, December, exciting, idea, important, industrial(←これ、3音節なのか?), November, October, remember, together, tomorrow, umbrella, vacation,
afternoon, disagree, introduce, Japanese, kangaroo, understand, volunteer, 4音節 American, environmental, traditional, communication priority, ●1〜100までで、第2音節にアクセントがあるものを書きなさい。
eleven eighteen などもそうなのだ。だから、teen がつかないものと限定したほうがいいかも。
●1月から12月までの単語で、第2音節にアクセントがあるものを書きなさい。
●violin hotel calendar piano elevatior escalator orange banana sandwich advice chocolate guitar manager

発音記号を書く

January とかをやってもいいかも。あるいは、曜日とか、Tuesday, Wednesday, Thursday とか。

発音記号を書く

January とかをやってもいいかも。あるいは、曜日とか、Tuesday, Wednesday, Thursday とか。
http://www.kt.rim.or.jp/~s_aoki/english/text2pron/

http://www.kt.rim.or.jp/~s_aoki/english/text2pron/


□さらにくわしく

語尾が<短母音+子音字>の場合は、子音字を重ねて ing ――とありますが、これはあまり正確な書き方ではありません。
たとえば、これだと、cook は、[u]という短母音+[k]という子音字ですから、子音字を重ねて、cookKing となるはずですが、正しくは、cooking です。それから、visit も[i]という短母音+[t]という子音字ですから、子音字を重ねて、visitTing となるはずですが、正しくは、visiting です。

□参考リンク

http://fstc.hp.infoseek.co.jp/link.htm

英語の発音に関するホームページのリンク集。

http://www.kt.rim.or.jp/~s_aoki/english/text2pron/

英文を入力すると 発音記号を出力してくれます。

http://plaza.harmonix.ne.jp/~sakat/top1.htm






=================以下は元のところのものなので、消してもいいのだ。■

□問題

From this area (  ) most of our potatoes.  [広島修道大]
(1) brings  (2) come  (3) produces  (4) take
回答する

□解説

音声ファイルのダウンロード

解説は講義形式の音声(48分)で行ってますので、こちらからダウンロードしてください。聞くためには、 Real Player (無償版)が必要です。以下からダウンロードしてください。

http://www.real.com/player/
無償版は、http://www.real.com/player/の上の各国の 「REAL.com サイト」の右下のタブ「RealPlayer」をクリックして、次のページの右側の「無償版RealPlayerのダウンロード」をクリックしてダウンロードしてください。
※もし音声ファイルが聴こえない場合には、は掲示板までお知らせください。

Question1 選択肢を吟味すると……(←クリックしてください)

From this area (  ) most of our potatoes.  [広島修道大]
(1) bringS (2) come (3) produceS (4) take

・I (You / We / They) play tennis.
・He (She / It) playS tennis.

直説法(仮定法ではなく)・3人称・単数・現在
3単現って、なんだっけ?という人はこちら――。これはどう?

Question2 From this area (  ) most of our potatoes. の主語は?

SV / SVC / SVO / SVOO / SVOC
・Is this a pen?
・Who is she?
・There is a lot of snow in this area.
・A: I like cats.
 B: So do I.
"Sit down," said the teacher. (cf. "Sit down," he said.)

Question3 主語になれるのは?

(  )は、おもしろい。
(  ) is interesting.
名詞(名詞、名詞句、名詞節)だけ。
主語になれるものは名詞、代名詞のほか名詞相当語句である。
(1)名詞
(2)代名詞
(3)形容詞 一般に<the +形容詞>の形で用いられる。
The rich grow richer and the poor grow poorer.
止めるものはますます富み、貧しいものはますます貧しくなる。
(4)分詞 <the +分詞>の形でのみ用いられる。
The known must be seprated from the unknown.
既知のことは未知のことと区別しなくてはならない。
(5)動名詞
Eating a good breakfast is very wise.朝食を十分に食べるのは非常に賢明である。
(6)不定詞
To dream is an experience common to all people.
夢を見るのはすべての人間が共通して経験することである。
(7)
Through the wood is the nearest way.
森を抜けるのが一番の近道です。
(8)
Whether we need it or not is a differnt story.
私たちがそれを必要とするかどうかは別問題である。
(9)引用語句
"Mr. Watson, come here, please: I want you." was the first sentence spoken and received over the telephone.
「ワトソンくん、ちょっと来てくれ。用があるんだ」というのが、電話で話され受信された最初の文でした。
――以上、ロイヤル英文法から

Question4 8品詞とは?

花が咲く。
( )花が< >咲く。
Well, she was in Paris when very young.
ええっと、彼女はとても若いころ、パリにいました。

それぞれの単語の品詞は?



・冠詞、助動詞
・疑問詞、不定詞、動名詞、分詞の形容詞用法、分詞構文

6品詞とは?

名詞、動詞、形容詞、副詞 / 前置詞、接続詞


Question5 From this are のそれぞれの単語の品詞は?

From this area (  ) most of our potatoes.

from の品詞は?

He stayed there from Monday till Friday.

this の品詞は?

This is a pen.
This pen is mine.
The fish was this big.

That is a pen.
That pen is mine.
I can hardly move; I am that tired.

area の品詞は?

名詞


Question6 活用する品詞と活用しない品詞

名詞、形容詞、副詞、動詞、前置詞、接続詞

活用する品詞は?

名詞、形容詞、副詞、動詞

活用しない品詞は?

前置詞、接続詞

From this area は?

From (前置詞 活用しない)
this (形容詞 活用する)
area (名詞 活用する)

活用しない語の特徴は?

活用しない語=前置詞、接続詞
・Put the book <on the table>.
・The book (on the table) is mine.

さらに……

ミクロからマクロへ
前置詞+名詞=名詞・形容詞・副詞
接続詞+文=・名詞・形容詞・副詞
・I know [when he will come].
・The time (when he will come) is a holiday.
・I will talk to him <when he comes>.

さらに……

……(−_−;)


Question7 From this area と of our potatoes は?


from this area と of our potatoes は……

From this area は?

From this area ....→From (前置詞)this (形容詞)area (名詞)....
From this area ....
From this area ....
前置詞+名詞=名詞・形容詞・副詞
From this area (  ) most of our potatoes.
副詞。

of our potatoes は?

前置詞+名詞=名詞・形容詞・副詞
From this area (  ) most of our potatoes.
形容詞か副詞。


Question8 ここまででわかったこと。

From this area> ( V ) most <(of our potatoes)>.
<>=副詞(句・節) ( )=形容詞(句・節)

Question9 most の品詞は?

From this area> ( V ) most of our potatoes=形容詞か副詞.
<>=副詞・副詞句・副詞節

(1) Most of the Japanese eat rice.
(2) Most Japanese eat rice.
(3) Science is the most difficult for her.

クリックしてください。

練習問題(数量形容詞の品詞識別)



Question10 most of our potatoes は単数か複数か?

most of our potatoes部分 of 全体

・most of the potato ...
・most of the potatoes ...
・most of the water
・Three fifths of the pupils go on to universities.
 生徒の5分の3は大学に進学する。
・Two thirds of the work is finished.
 仕事の3分の2は終わった。

How many of the rolls have you eaten?
-- All (Most / Half / Several / A few / Three / One / None) of them.
How much of the bread have you eaten?
-- All (Most / Half / -- / A little / -- / -- / None) of it.
Neither of my friends has come yet.
友人のどちらも来ていない。
None of the books are [is] interesting.
どの本も面白くない。
One of her favorite words was "education."
彼女の好きな言葉の1つは「教育」だった。
From this area (  ) most of our potatoes=複数.  [広島修道大]
(1) bringS (2) come (3) produceS (4) take

Question11 自動詞と他動詞――。

From this area (  ) most of our potatoes=複数.  [広島修道大]
(2) come (4) take
<> V S
・come 自動詞
・take 他動詞(自動詞 <薬などが>効く。[様態の副詞を伴って]写真に写る。)
自動詞は、come なので正解は(2) come ということになる。


I arrived <at the station>.
I reached [the station].

Question12 From this area はどうして文頭に来ているのか?




■例文
○<Down> came the rain.(雨が落ちてきた)
×Down it came.(それが落ちてきた)
・<By his side> stood a beautiful lady.(彼のそばには美しい婦人がいた。)
・<Here> comes the bus.(バスが来た。)
・<On this> depends the whole argument.(この点に議論全体がかかっている。)
・<Up> went the hot-air balloon.(熱気球は上がっていった。)
・<Into the water> jumped the boy with a splash.(水しぶきを上げて、少年は水に飛び込んだ。)
・<Among the audience> were the Prime Minister and his wife.(聴衆の中には首相夫妻の姿もあった。)
・<In front of the forest> was an open field covered with grass and wild flowers.(森の前面には野原、草と野生の花で覆われた野原が開けていた。)
・<In the distance> could be seen the snow-capped mountains.(遠くの方に、雪を頂く山々が見えた。)
*さらに――

問題文をふつうの語順に直すと……

<From this area> (  ) most of our potatoes.

From this area を元の位置に戻すと……

<From this area> (  ) most of our potatoes.
↓ ↓ ↓
Most of our potatoes (  ) from this area.


□フィードバック

このページの内容に関する、ご意見、ご質問は掲示板に投稿してください。





1 / 1 / 3 / 48 /