英文和訳専用掲示板
投稿の前に利用規定をお読みください ※投稿できるのは大学受験生のみです。
レベル1 レベル2 レベル3 レベル4 レベル5 レベル6 レベル7 レベル8 レベル9

  * ┃ツリー ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃* ┃レベル別 ┃ヒント  
112 / 750 ←次へ | 前へ→

【651】■6.8/10■
 管理人  - 04/12/4(土) -

引用する
   ▼真理さん:
>

もし正しい推測をしたのなら、道路を渡るのに必要な時間中、近づいてくる車や二輪車や歩行者と私たちが関連している場面を正しく推測したのである。それで、安全に道路を渡れるのだ。


■間違い■

■ If we have made a good guess we shall have predicted correctly (2)where we shall be in relation to the approaching traffic during all the time taken to make the crossing and we shall get safely over the road.

(2)近づいてくる車や二輪車や歩行者と私たちが連動している場面を


もし正しい推測をしたのなら、道路を渡るのに必要な時間中、近づいてくる車や二輪車や歩行者と私たちが関連している場面を正しく推測したのである。それで、安全に道路を渡れるのだ。



where we shall be in relation to the approaching traffic

?車や二輪車や歩行者
――減点はしませんが、 traffic 「交通」を具体的に、車や二輪車や歩行者と開いて訳すのは、ちょっと丁寧すぎるかとも思いました。簡単に「車」としておいても減点されないでしょう。

(-_-;)……私たちが関連している場面を
――おそらく頭の中ではこの英文のいいたいことを理解しているのでしょうが、この日本語を読んだ人はあなたが理解していないと思うでしょう。もちろん、本番の試験でもこの部分は大きく減点されるはずです。

―― where we shall be
まず、基本にもどって説明しますが、5W1H (When, Where, Who, What, Why, how)は、基本的に3つの意味があります。where で考えてみると、
(1) Where do you live? あなたはどこに住んでいますか?
 という疑問詞の「どこに」という意味。
(2) This is where I live. これが私の住んでいるところです。
 というように疑問詞「どこに」によって問われていること。つまり、where なら、「場所・ところ」など。
(3) This is the house where I was born. これが私が生まれた家です。
 というような関係副詞の意味。この場合は、日本語には訳出されません。
=================
(3)の場合は、前に名詞があって、それを修飾しているのでわかりやすいのですが、(1)(2)が間接疑問文になると、区別がしにくくなることがあります。
だから、where we shall be は、(1) 「私たちはどこにいるか」と、(2)「私たちがいるところ」ということになります。どちらでもいいのですが、we shall have predicted ... where ... の predict は「予測する」という意味ですから、後には「いつ、どこで、だれが」などといった疑問詞が続くのが自然です。
=================
同じようなことは、what を疑問詞ととって「なに」と訳すか、関係詞ととって、「もの・こと」と訳すか、という場面でもいえます。
・Ask him what he wants to be when he grows up.
 ○「大きくなったらになりたいか彼にききなさい」
 △「大きくなったらなりたいものを彼にききなさい」
・There is much truth in what he say.
 ○「彼が言うことには大いに真実がある」
 ×「彼がを言うかには大いに真実がある」
 疑問詞の場合は、基本的に関係詞として訳すことも可能ですが、Ask him what ... what は疑問詞であることは、ask という動詞がもともと疑問の意味をふくんでいることからも、what は疑問詞として訳したほうがいいことになります。

>shallが使ってありますがwillと同じとみてよいですか。
同じです。イギリス英語だということだけで、アメリカ人なら will と書くでしょう。

■訳例■
(1)私たちが普通の人間としてうまく生活できるかどうかは、情報をどう扱うかによって決まる。
(2)近づいてくる車と自分との位置関係
(2)近づいてくる車にたいして、自分がどこにいるか

■全訳■
(1)私たちが普通の人間としてうまく生活できるかどうかは、情報をどう扱うかによって決まる。どの情報を無視し、当面の行動に対するどんな指針を情報から得るか、どのように情報を蓄積するか、その蓄積をどう利用するか、などによって決まるのである。無事に道路を渡るにも(情報の)選択が必要なのは明らかである。私たちは、例えば、ショーウィンドウのディスプレイの情報を一時無視して、車の流れに注意を向ける。しかし、この行為が意味しているのはそれだけではない。私たちは今現在認識したことから将来のことを予測しているのだ。いつ道路を渡るべきかという決定も、明らかに一瞬のうちに下されるのだが、過去の似たような状況の体験に基づいている。――例えば車の速度や自転車に乗っている人の腕前や、タクシーの運転手の気質や道路の状態、それに他の歩行者の行動といったものについて、また、ひょっとしたら、最近読んだ交通事故の記事によっても影響を受けるかもしれない。もし正しく推測ができていれば、道を渡っている間中ずっと、(2)近づいてくる車と自分との位置関係を正確に予測できていて、安全に道を渡れるだろう。

389 hits

【331】レベル5 Our efficiency in living our lives [立命館大] 管理人 04/4/19(月) 一応終了しましたが、質問があれば投稿してください。
┗ 【629】Re: Our efficiency in living our lives 真理 04/12/1(水)
┣ 【631】Re: Our efficiency in living our lives 管理人 04/12/2(木)
┃┗ 【632】(2)前後 再投稿 真理 04/12/2(木)
┃┗ 【651】■6.8/10■ 管理人 04/12/4(土)
┃┗ 【652】有難うございました。 真理 04/12/4(土) 解決
┗ 【634】名詞を文として訳す 管理人 04/12/4(土)

  * ┃ツリー ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃* ┃レベル別 ┃ヒント  
112 / 750 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
82,660
(SS)C-BOARD v3.8 is Free