メイン掲示板


  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
3642 / 9893 ←次へ | 前へ→

【6280】Re:be動詞の後
 管理人 E-MAILWEB  - 06/9/18(月) -

引用する
パスワード
   >ここでなぜ動名詞であるwashingを使用せず、原形であるwashを使用するのでしょうか?

これについては、Fukuchan さんの[#6277]の通りだと思います。

>1つの文章中に動詞は二つ置けないはずでは?

そんなことありません。まず、文章というのは、文が集まったものですから、たとえば、1,000語とかのエッセイが文章です。文章の中に2つ動詞を置けないということはありません。おそらく、あなたが言いたかったのは、「文」のことだと思います。それじゃ、文の中に動詞は2つ置けないかというと、答えはいくらでも置けます――、となります。文には、単文・重文・複文があって、単文では動詞は1つしか置けません。が、重文や複文はいくつでも置けます。その前に動詞という用語は誤解を招きやすいので、述語動詞という用語を使います。つまり、
Seeing is believing.

To see is to believe.
では、述語動詞は、is であって、seeing や to see のようなものは述語動詞でも動詞でもないということです。動詞でもないということは、名詞か形容詞か副詞ということですが、ここでは名詞になっています。

この問題文だって、
[All ←((that) you have to do)] is [(to) wash the dishes ...].
名詞=名詞という形をしたSVCの文です。All も to wash ...も名詞用法です。that you have to do という形容詞節があるので、述語動詞が2つになっているのです。

●節の数+1=述語動詞の数
ということができます。なぜ1を足すかというと、文というのは節と単文からできているからです。あるいは、従属節と主節と言ったほうがわかりやすいかもしれません。

おそらく「1つの文章中に動詞は二つ置けないはずでは?」というのは、is wash の2つのことだと思いますが、wash は to wash のことなので、動詞ではありません。だから、ここでは、かまわないのです。
97 hits

【6271】be動詞の後 mana 06/9/17(日) 質問
┣ 【6273】Re:be動詞の後 M.Hoshi 06/9/18(月)
┣ 【6280】Re:be動詞の後 管理人 06/9/18(月)
┗ 【6281】Re:be動詞の後 Fukuchan 06/9/18(月)
┗ 【6282】Re:be動詞の後 mana 06/9/18(月) 解決

  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
3642 / 9893 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
196,977
(SS)C-BOARD v3.8 is Free