|
▼manaさん:
The waiter was ( ) we didn't like to complain about the meal. [慶応大]
(1) so a nice man that
(2) such nice man that
(3) so a nice man
☆(4) such a nice man
>正解はsuchになっているのですが、so thatを入れたら何故間違いになるのでしょうか?
詳しいことはM.Hoshiさんの回答を読んでください。ここでは簡単に理由だけ。
まず、so は副詞だということを覚えておきましょう。so 「とても」のように程度がどうだという程度副詞は、その後に程度を表わす形容詞や副詞が来ます。というか、来ないといけません。例えば、a very nice man の very でも同じことで、very は、nice の程度が高いことを表わししているので、nice の前につけないといけません。だから、(1) so a nice man that と (3) so a nice man のように so の後に形容詞や副詞ではないもの(ここでは冠詞)が来ているのは×です。形容詞や副詞が来ないといけないので、so nice となって、残りの a man と続けるわけです。つまり、so nice a man とすれば合っているわけです。so が副詞であるのに対して、such は形容詞です。今度は、形容詞なので、(2) such nice man that のように、後に形容詞をおいてはいけません。結局、残った(4) such a nice man が正解ということになります。ここで、おそらく、これが正解だと that が足りないのでは?と言われそうです。もちろん、that を入れてもかまいません。そのほうがきちんとした言い方です。しかし、この that は省略されることもあります。だから、これでも合っているわけです。
ちなみに、これと同じ問題が、桐原書店の「頻出英文法・語法1000」で取り上げられていますが、選択肢が(1)so a nice man that (2)such nice man that (3)a so nice man that (4)such a nice man that となっています。おそらく編集の段階で選択肢に手を加えたものと思われます。
以下は、so+形容詞+a/an+名詞の例文です。
http://morimine.sakura.ne.jp/c/wiki_/wiki.cgi?page=so%A1%DC%B7%C1%CD%C6%BB%EC%A1%DCa%2Fan%A1%DC%CC%BE%BB%EC%2F
|
|