メイン掲示板


  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
890 / 9893 ←次へ | 前へ→

【9104】Re:文法問題について
 管理人  - 08/10/26(日) -

引用する
パスワード
   ▼りなさん:
>問題の解答に対しての質問です。
>
>The old man who they decided (  ) to death proved to be alive. [関東学院大]
>
>was drownが答えなのですが、
>この文法的解釈がどうしてもできません。
>
>教えて下さい。

連鎖関係詞節(who they decided (  ) to death)がわからないのか、drown の語法がわからないのか、わからないのですが、一応、以下のようになります。わからなければ、追加質問してください。

The old man がS、(  ) who they decided (  ) to death までが先行詞である the old man を修飾する形容詞節(関係詞節と言ってもかまいません)、proved がV、to be alive がCということになります。関係詞節の部分は、いわゆる連鎖関係詞節といわれるもので、
The man who I thought was his father proved a stranger.
彼のお父さんだと思った人はあかの他人だった。
の I thought の代わりに、they decided となっているだけで、同じことです。念のため2文に分けると、
The old man proved to be alive.
They decided (that) the old man (  ) to death.

となります。
以上のことがわかれば、この問題は、
The old man (  ) to death.
の空所に何が入るかということです。
(1)drowning を入れても文にはなりません。空所に入るのは述語動詞でないといけないのですが、drowning は述語動詞ではなく準動詞ですから×です。
(2)have drowned は、そもそも have が×です。
(4)were drowned は、were と主語の the old man が一致しないので×です。
ということで、(3)was drowned が正解になります。これは受動態ですから、この drown は「できしさせる」(To kill by submerging and suffocating in water or another liquid.)という他動詞の意味になります。

96 hits

【9102】文法問題について りな 08/10/26(日) 質問
┣ 【9103】Re:文法問題について 管理人 08/10/26(日)
┗ 【9104】Re:文法問題について 管理人 08/10/26(日)
┗ 【9105】Re:文法問題について りな 08/10/27(月)

  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
890 / 9893 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
196,977
(SS)C-BOARD v3.8 is Free