メイン掲示板


  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
1476 / 4551 ツリー ←次へ | 前へ→

【6524】明治大の問題 mana 06/10/23(月) 質問

【6530】Re:明治大の問題 mana 06/10/23(月) 質問
┗ 【6561】Re:明治大の問題 管理人 06/10/26(木) 未解決、解答求む

【6530】Re:明治大の問題
質問  mana  - 06/10/23(月) -

引用する
パスワード
   『これでいいのか大学入試英語 上』 Gareth Watkins 河上道生 小林功・著 大修館書店の文章で
He was hardly in time for the train.
となっていて、hardlyの意味は一般的には「ほとんど〜ない」ですが、ここでは辞書(参照:ジーニアス英和)の下のほうに載っている「苦労して、やっと」の意味で解釈しているのでしょうか?(辞書自体にはこの表現はまれであると書いてありますが…)

【6561】Re:明治大の問題
未解決、解答求む  管理人 E-MAILWEB  - 06/10/26(木) -

引用する
パスワード
   ▼manaさん:
>『これでいいのか大学入試英語 上』 Gareth Watkins 河上道生 小林功・著 大修館書店の文章で
>He was hardly in time for the train.
>となっていて、hardlyの意味は一般的には「ほとんど〜ない」ですが、ここでは辞書(参照:ジーニアス英和)の下のほうに載っている「苦労して、やっと」の意味で解釈しているのでしょうか?(辞書自体にはこの表現はまれであると書いてありますが…)

確かにおっしゃるとおりです。この説明での hardly は、「苦労して、やっと」という意味で使われていますね。そして、このような hardly がまれだというのもそのとおりです。

hardly too to に関して、上記の本に載っていたので、そのまま引用したのですが、正しいのかどうか考えていませんでした。
で、今、読み返してみると、×The window was (hardly too dirty) to see through.が間違いである理由として、この説明には無理がありますね。文が間違っていることは確かですが、この説明では説明になっていません。

それから、hardly too to がすべて間違いであるかというと、そうではないようです。文脈によっては正しい場合もあるようです。

ということで、この問題はいまのところ、わからないということです。一応、「継続」ということにしておきます。

  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
1476 / 4551 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
196,979
(SS)C-BOARD v3.8 is Free