英語は最初が肝心! 正しい発音を身につけましょう。
新中1生対象 オンライン中学英語準備講座
3月開始クラスのご案内。

HOME小学部中学部高校部無料体験授業

○英語ができるかできないかは、中学の1学期できまります。

 日本ではほとんどの人が小学校から(一昔前は中学から)英語を習うわけですが、英語は決して簡単な外国語ではありません。英語がなかなかやっかいなところは、難しいところがいきなり最初に来るということです。山にたとえれば、登山口を入ったらいきなり暗い森で、しかも、急坂、中には鎖場があったりという感じです。その難所を無事に通りぬけさえすれば、後はそれほど難しくはないのですが、多くの生徒は最初でつまずいてしまいます。

 難所というのは、「発音と文字」です。日本語と英語を比べてみると、日本語の母音は「あいうえお」という5つの母音しかありませんが、英語には、数え方にもよりますが、15の母音があると言われています。まずはこれを習得するのがたいへんです。今まで発音をしたことがない、apple の a の発音や、bus の u の発音ができるようにならなければいけません。もちろん、子音についても日本語にはない、/l/と/r/のような音が出てきます。これができないと、library を libraly と書いたりしてしまいます。正しい発音ができないとどうしても、英語を読んでも自信がないような読み方になって、小さな声になってしまって、教科書を音読するのに抵抗感がでてきます。

 それから、音を「文字」でどう表すかも難しいところです。日本語だと、ひらがなの読み方を覚えればひらがなで書かれた単語や文章はすべて読むことができます。たとえば、「え」と「い」と「ご」の読み方を知っていれば、「えいご」と正しく読むことができます。これは、日本語(ひらがな、かたかな、ローマ字)では原則として1つの文字が1つの音を表しているからです。しかし、英語では、15もある母音を a, e, i, o, u (補助的に w と y)の5文字で表すのですから、どうしても、同じ文字で異なる音を表わしたり、例えば、book のように文字を重ねたりして、表すことになってしまいます。どの母音字をどう読むかは、フォニックスを習えばある程度はわかりますが、特に中1で学習するような短い単語は、フォニックでは説明できない単語が多く出てきます。例えば、one, love, does などです。

 a という文字は、ask, cat, ago, ale, care などのように、いろいろな音を表わし、/u:/という音は rude, moon, two, soup, blue, suit などのように、いろいろに書き表されます。
 Mary's father in the hospital ate all the apples at once but he didn't want any oranges.
という文の a という文字はすべて異なる音になってしまうのですから、初学者にとってはたいへんなわけです。しかし、この難所をクリアできれば、後はかなり平坦な山道が続いています。

 この講座はインターネットをフルに活用して、英語の基礎を学習します。アルファベット、発音記号、フォニックス(つづりと発音の関係)、そして、簡単な単語から文まで、だいたい、中学1年生の1学期までに学習する範囲を勉強します。特に発音記号(学校ではほとんど教えません)とフォニックスには力を入れていきます。
 20年以上、英語を教えてきた経験を生かして、ネット上でも、より多くの中学生に教えたいと思い、この講座を開講することにしました。中学になって、よいスタートをきるお手伝いをしたいと思っています。




特定商取引に基づく表示


○内容・授業料など

内容 中学で習う英語
6回の授業でアルファベット、発音記号、フォニックス(つづりと発音の関係)、かんたんな単語から中学1年で学習する範囲の概要を勉強して、英語というのはどういうものかという全体像がなんとなくわかるような授業になります。
募集学年 新中学1年生(4月に中学1年生になるかた)
小学生のための英語クラスはこちら――。 新中1英語通常クラスはこちら――。
必要な環境 パソコン(タブレットでもできないことはないですが、できることが制限されます)、集団授業の場合は、1対1の授業ではないため、なるべく家族の生活音などが聞こえない場所で授業を受けることができること。
授業形態 スカイプ(無料)というソフトを使った映像と音声と文字によるリアルタイムの授業。
日時 春休みクラス
3月17日(月)19日(水)21日(金)+3月24日(月)26(水)28(金)の午後5時から
3月18日(火)20日(木)22日(土)+3月25日(火)27(木)29日(土)の午前10時半から
3月31日(月)4月1日(火)2日(水)3日(木)4日(金)5日(土)の午前10時半から
3月31日(月)4月1日(火)2日(水)3日(木)4日(金)5日(土)の午後5時から
その他、詳細はお問い合わせください。
授業料 集団授業(3〜5名): 45分授業×6回で、12,000円(消費税込み)
教材費などその他の費用は不要です。

〇規約の確認

おねがい 必ず講座のしくみをご理解してから、ご納得の上お申し込みください。

お申し込み手続きのご案内

お申し込み・お問い合わせは、以下のメール、ライン、または直接お電話で――。







お名前
学年
英語を習ったことが
都道府県
E-Mail
コメント
 



1 / 1 / 16 / 5338 /