メイン掲示板


  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  

検索結果(検索文字列 : 「Fukuchan」)

【7369】学習院大学
間違い報告  Fukuchan  - 06/11/23(木) -

引用する
パスワード
   「選挙に負けた後、彼女は党首として辞任すると発表した。」
==After losing the election she announced that she would (  ) as party leader.
正解の選択肢はstep offになっていましたが、正解は選択肢の中にあるstep down
の方ではないですか。
「ライトハウス英和辞典」のような例文があります。
Mr. Green intends to step down as chairman after the general meeting.
==「グリーン氏は総会の後で会長を辞任する意向である。」
尚、step offは「(乗り物、船など)から降りる」ではないですか。

・ツリー全体表示

【7367】Re:a new staff memberは正解になりません...
 Fukuchan  - 06/11/23(木) -

引用する
パスワード
   米語正誤チェック辞典(マクミラン)のstaffの項目にstaffは「職員全体」を意味する。「個々の職員は」a staff member; a member of (the) staff.なおbe on the staffと言うとbe a staff member[member of (the) staff]と同じ意味になる。
の記載があり、その他a staff officer(新英和中辞典)、a member of the staff==a staff member(グローバル英和辞典)(プログレッシブ英和中辞典)(ライトハウス英和辞典)(ロイヤル英和辞典)などa staff memberの記載があります。
それゆえに「a new staff member」もM.Hoshiさんがご指摘のように正解になると思います。

・ツリー全体表示

【7259】Re:御教示願
 Fukuchan  - 06/11/21(火) -

引用する
パスワード
   ▼hmmさん:
>和訳 昔から、日本語は上から下へ、そして右から左へ書かれていた。
>問題文 Traditionally, the Japanese language (  ) from top to bottom and from right to left. [京都産業大]
>正解 was written
>となっておりますが、現在も事実上日本語は上から下へ、そして右から左へと書かれているので、”was written”というような過去受身では、”昔は書かれていたが現在は違う”といったようなニュアンスを受けてしまいます。Traditionallyを”昔から”というような意訳ではなく、”伝統的に”とした意味を含む辞書での訳を考えれば"is written"としても正しいのではないかと思うのですが確信がもてません。どなたか御教示お願い致します。

このtraditionallyは文修飾副詞で、その意味は「伝統的に--だ、伝統に従って--だ、--するのが慣例だ」(==It is a tradition that--)と思われます。従って問題文も現在時制のほうが適切だと思われます。
eg.Traditionally, the markets here are run by women.==「当地のマーケット
  は女性が経営するのが慣例だ。」(ライトハウス英和辞典)
eg.Traditionally, the Japanese worship their ancesters.==「伝統的に、日本
  人は祖先を崇拝する。」(新グローバル英和辞典)
  といずれも現在時制になっています。

・ツリー全体表示

【7251】Re:正誤問題レベル4
 Fukuchan  - 06/11/20(月) -

引用する
パスワード
   ▼M.Hoshiさん:
>問題文 (1)Most American professors agree that (2)it is (3)no other university (4)like Harvard for the variety and volume of its library collections.
>正解 2
>
>正解を指示してください

(2)it is---→(2)there isに変更するべきではないですか。

・ツリー全体表示

【7244】Re:教えて下さいーleftのままでもOKでは?
質問  Fukuchan  - 06/11/20(月) -

引用する
パスワード
   私も個人的にはどちらでも良いと思いますが、finishなどの「完了的意味」を表わす動詞の場合と同様に、使用頻度や傾向の問題ではないでしょうか。「完了」は出来るだけ「完了」を明確にと言う。もっとよい基準があればご教示ください。

・ツリー全体表示

【7243】Re:passedでも正解では?
自信あり  Fukuchan  - 06/11/20(月) -

引用する
パスワード
   Fukuchanさん:
>英語語法大事典に載っているのですが、「sinceは"from that time till now"を意味し過去のある時点から現在話をしている瞬間までをさしていますから、現在完了形とともに用いるのが原則です。」とあり、「過去形+since--」の用法に文脈による制限を加えています。
>「Since 1929 he visited Japan at least twice a year.」==例えば、heという人がすでに故人であるとか、生存者であってもその経歴の1部の記述として、
>「Now,...tell me, as quickly as you can, please, exactly what you did since you left us?」==sinceの前の動詞によって表わされる動作は「非継続」の瞬間的動作である。
>あるいは、スワンのPEUにも次のような例文があります。「It was ages(==It had been ages) since my last meal, and I was very hungry.」つまり(It is[has been] 時間 since--)の時間構文の形ぐらいではないでしょうか。
>それに問題文にあるTen years have passed since--の文はTen years has passed
>(つまりTen years is a long time.のように)Ten yearsを1まとまりにすることが出来ず、「1年1年時間が経つ」というように非常に継続性が強いので、完了時制で継続を表わすのだと思います。それゆえにこの問題文ではpassedという過去形は使用できないと思いますが、いかがでしょうか。


「過去のある時点までの継続」の例文も挙げておきます。
My father had been ill for two days since he came home from school.
I had been trembling since we left the cafe.
since以下に過去完了形が余り用いられないのは(用いた表現も時々あるが)、語法大事典によりますと、「過去完了形の反復を避けるとか、英語に過去完了より前を表わす時制形が欠けいる」という理由を挙げています。
しかし先ほどの時間構文ではsinceの後に過去完了形を用いた次のような例文も見られます。
It was two days since his father had come home from abroad.

・ツリー全体表示

【7242】Re:passedでも正解では?
自信あり  Fukuchan  - 06/11/20(月) -

引用する
パスワード
   英語語法大事典に載っているのですが、「sinceは"from that time till now"を意味し過去のある時点から現在話をしている瞬間までをさしていますから、現在完了形とともに用いるのが原則です。」とあり、「過去形+since--」の用法に文脈による制限を加えています。
「Since 1929 he visited Japan at least twice a year.」==例えば、heという人がすでに故人であるとか、生存者であってもその経歴の1部の記述として、
「Now,...tell me, as quickly as you can, please, exactly what you did since you left us?」==sinceの前の動詞によって表わされる動作は「非継続」の瞬間的動作である。
あるいは、スワンのPEUにも次のような例文があります。「It was ages(==It had been ages) since my last meal, and I was very hungry.」つまり(It is[has been] 時間 since--)の時間構文の形ぐらいではないでしょうか。
それに問題文にあるTen years have passed since--の文はTen years has passed
(つまりTen years is a long time.のように)Ten yearsを1まとまりにすることが出来ず、「1年1年時間が経つ」というように非常に継続性が強いので、完了時制で継続を表わすのだと思います。それゆえにこの問題文ではpassedという過去形は使用できないと思いますが、いかがでしょうか。

・ツリー全体表示

【7227】Re:(C)のように入力する旨の追記をお願い...
 Fukuchan  - 06/11/19(日) -

引用する
パスワード
   industryは「(個々の)産業、産業部門」を表わし、この場合は可算名詞であると思われます。
それゆえに、「one of the first industries」になるものと思われます。

・ツリー全体表示

【7225】Re:なぜveryは不正解なのかの解説の追加を...
要確認  Fukuchan  - 06/11/19(日) -

引用する
パスワード
   詳しい説明は、管理人さんにお任せしますが、「返信」の時に「題名」の横に「アイコン」の選択窓がありますので、そこから選んでクリックしています。
色々あって実に良く出来ています。

・ツリー全体表示

【7197】Re:paperのままでよいのでは?
自信あり  Fukuchan  - 06/11/19(日) -

引用する
パスワード
   ▼M.Hoshiさん:
>和訳 学生たちは学期末までに大気汚染の問題に関する論文を提出するように言われた。
>問題文 次の文中に、誤った部分がある場合には、(A)〜(D)の中の1つを、誤りがない場合には(E)と答えなさい。
>The students (A)were told to hand in (B)paper (C)on the problem of air pollution (D)by the end of the term. (E)NO ERROR  [早大]
>正解 (B)
>
>paperと単数形のままでも「論文」の意味があると思うのですが、やはりすく数にしないと入試レベルでは駄目と言う事でしょうか?

paperは「(研究)論文、試験問題、答案」の意味では可算名詞ではないでしょうか。従って、a paperかpapersの形で用いられると思います。

・ツリー全体表示

【7194】Re:(D)が不正解の理由の解説追加をお願い...
質問  Fukuchan  - 06/11/19(日) -

引用する
パスワード
   私もこの問題で(D)がなぜ間違いなのかどうもピンときません。ご教示ください。

・ツリー全体表示

【7192】Re:なぜveryは不正解なのかの解説の追加を...
解決  Fukuchan  - 06/11/19(日) -

引用する
パスワード
   ▼管理人さん:
>▼Fukuchanさん:
>>管理人さんの解説通りなのですが。
>>Geniusに(主に米略式)として
>>It's very fun.==(It's a lot of fun.)が載っていましたが。
>>この用法はまだ試験問題の解答としては不適切ですかね。迷っています。
>
>おっしゃる通りなのですが、形容詞の叙述用法としての fun は略式表現なので、こういう入試問題では間違い、または間違いとは言えないが、a lot of fun などよりも一般的ではない、だから不適切としておくしかないのではないでしょうか?
>
>語法大辞典にもIt's very fun. は不可か◆4-225《形容詞》があるようですが、読んでません。

分かりました。funは「名詞で形容詞的な性格がある」程度に考えておくほうが良いですね。ただGeniusのように品詞項目に堂々と[形容詞]で載っているものですから、変わってきたかなと思ったのです。ご説明ありがとうございました。

・ツリー全体表示

【7190】Re:enjoyableが不正解の理由の解説追加を...
 Fukuchan  - 06/11/19(日) -

引用する
パスワード
   Geniusに次のような解説があります。
enjoyableは[他動詞的に]「<本、休暇など>が人を愉快にさせる。」
で「物、事」に用いられる。
The party was very enjoyable.[○]
We were(felt) very enjoyable at the party.[×]
従って5文型になる問題文の「--makes me feel enjoyable」の部分は誤りとなるのではないでしょうか。

・ツリー全体表示

【7188】慶応大学
質問  Fukuchan  - 06/11/19(日) -

引用する
パスワード
   「このことで合意して、私たちは計画の詳細を話始しめた。」
(   ), we started to discuss the details of the plan.
正解は(Being agreed with this)となっていましたが、この場合の分詞構文に使われているagreeの用法がよく分かりません。ご教示ください。

・ツリー全体表示

【7187】Re:なぜveryは不正解なのかの解説の追加を...
質問  Fukuchan  - 06/11/19(日) -

引用する
パスワード
   管理人さんの解説通りなのですが。
Geniusに(主に米略式)として
It's very fun.==(It's a lot of fun.)が載っていましたが。
この用法はまだ試験問題の解答としては不適切ですかね。迷っています。

・ツリー全体表示

【7076】Re:早大(人間科学)
未解決、解答求む  Fukuchan  - 06/11/15(水) -

引用する
パスワード
   M.Hoshiさん、管理人さん、ご教示ありがとうございました。
よく分かりました。一つ伺いたいのですが。
lastとlatestはある程度、特定の時制と結びつきやすい傾向があるのですかね?
たとえばスワンのPEUに次のような例文があります。
'Have you heard the latest news? Jane's married!'--'Oh yes? The last I heard, she was going to become a nun.'
'What do you think of his latest play?'--'I like it much better than his last one.'
'Cybeline' was one of Shakespeare's last plays.
latestが現在時制、現在完了時制
lastが過去時制
と結びつきやすい傾向があるのでしょうか?
lastとlatestの用法の違いについての問題で、この時制の 違いは問題解法の一つの手がかりになりますか。

・ツリー全体表示

【7052】Re:everydayとevery day
 Fukuchan  - 06/11/14(火) -

引用する
パスワード
   every dayと離して書くと「副詞」になり、comesを修飾します。
everydayと続けて書くと「形容詞」になりcomesを修飾できません。

・ツリー全体表示

【7051】早大(人間科学)
質問  Fukuchan  - 06/11/14(火) -

引用する
パスワード
   誤文訂正問題で
[A]<Both your children> are [B]<being> well [C]<taken care of,> as I said in my [D]<latest> letter. [E]NO ERROR
で正解は[D]latestでlastに訂正となっていましたが、
latestには「最近の、最新の」の意味があり、「最近の手紙」ととることは不自然、不可能ですか。ご教示ください。

・ツリー全体表示

【7007】Re:立命館大
 Fukuchan  - 06/11/13(月) -

引用する
パスワード
   よく分かりました。ありがとうございました。

・ツリー全体表示

【6994】Re:anかtheか
 Fukuchan  - 06/11/13(月) -

引用する
パスワード
   Fukuchanさん:
>Two of (  ) Kennedys were assassinated.
>で正解は「不要」になっていましたが、正解はtheではないですか。

「ロイヤル英文法」の「複数形の固有名詞」に次のような例文があります。
the Smiths==「スミス夫妻、スミス家の人々」

・ツリー全体表示

  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
2ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
196,010
(SS)C-BOARD v3.8 is Free