メイン掲示板


  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
862 / 9893 ←次へ | 前へ→

【9138】Re:英検1級
 管理人 WEB  - 08/12/4(木) -

引用する
パスワード
   ▼こうもとさん:
>いつもお世話になっております。
>My friend, (  ) I expected would help me, did not turn up. [英検1級]
> one 
> that 
> who 
> whom 
>正解がwhoで、expectedのOがないからwhomにしたのですが、
>どうしていけないのでしょうか?

(2) one は、文と文を接続する機能がないので×。

(4) that は、カンマの後、つまり非制限用法では使えないので×。

who になるか、whom になるかは、先行詞を関係詞節の中に入れたとき、主語になるか、目的語になるかで決まります。my friend を、I expected would help me の中に入れてみると、I expected that my friend(=he) would help me となるわけですから、he が主格であるのに合わせて、空所に入る関係代名詞も主格になります。したがって、(1) who が正解です。

そもそも、whom という関係代名詞は、前置詞の目的語として以外はほとんど使われません。だから、who と whom という選択肢があったら、前置詞 (  )という形になっていない限り、正解は、who だということになります。
このように関係詞節の中に述語動詞が2つ(ここでは、expected と would help)あるいは、be sure のように1つの他動詞のような働きをする形容詞の後にまた述語動詞が続いている場合には、本来はその間に入っていた主語が関係代名詞になったわけですから、主格の who または、which が使われます。いずれの場合にも、

My friend, who (I expected) would help me, did not turn up.

のように一種の挿入だと考えて差し支えありません。このような使われ方をするのは、すべて that 節をとる動詞または形容詞です。

目的格の whom または、which が使われるのは、

The man whom I thought to be his father proved a stranger.
 彼のお父さんだと思った人はあかの他人だった。
のように、I thought him to be his father となるような場合です。
52 hits
<sage>

【9137】英検1級 こうもと 08/12/4(木)
┗ 【9138】Re:英検1級 管理人 08/12/4(木)
┗ 【9140】Re:英検1級 こうもと 08/12/6(土)

  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
862 / 9893 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
195,907
(SS)C-BOARD v3.8 is Free