メイン掲示板


  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
9531 / 9893 ←次へ | 前へ→

【371】3. 関係形容詞
 管理人  - 04/10/14(木) -

引用する
パスワード
   ▼M.Hoshiさん:
>3. 以下のwhichはいわゆる「関係形容詞」といわれるものですか?
>  - I may have to work, (in which case) I'll call you.
>  - I was told to study French (, which) advice I followed.
>  - I was told to go not on foot but by bus, (which advice) I followed.
>  - I was told to take a bath, (which) advice I folloed.
>
>  そうだとして、which以外に形容詞的に使われるものとして例えばwhoseがありますが
>  これは関係形容詞と呼べるものですか?

まずはじめに関係形容詞という文法用語は、あまり感心しません。関係形容詞という文法用語は、役に立たないどころか、よけいな混乱を与えるものです。
しかしながら、一応、文法書では、関係形容詞として、what, which, whatever, whichever があげられています。そして、上に書かれた4つの文はすべて関係形容詞です。
ただ、ここで注意すべきは、関係形容詞というときの形容詞は、ふつうの形容詞(a tall boy というときの tall など)とは意味がちがうということです。
I was told to take a bath, (which) advice I followed. は、2つの文に分けると、I was told to take a bath, and I followed that advice. となります。(that ではなく、the でも可能ですが)そこで、この that が which になったわけです。that は、「その」という意味の、指示形容詞なので、それに代わる which も関係形容詞と呼ぶわけです。
あと、whose も関係形容詞と呼ぶことができるかどうかということですが、whose は his などの代名詞の所有格の代わりに用いるものです。そして、his は「形容詞」と呼ばれないものの that と同じ環境で使われ、またお互いに両立しない関係にあるので(his book / that book ×his that book)that を指示形容詞と呼ぶなら、「形容詞」と読んでもかまわないと思います。
=================
もう少し正確な文法では、that も his も限定詞 determiner という品詞に分類しています。しかし、学校文法では使わないことばなので、これについては、また時間ができたら、書いてみたいと思っています。簡単に言いますと、形容詞という大きな分類の中に、通常の形容詞と限定詞があって、限定詞の中に冠詞や所有格や指示形容詞があるということです。
74 hits

【366】いくつかの質問 M.Hoshi 04/10/12(火)
┣ 【367】1. much more / much less 管理人 04/10/12(火)
┣ 【369】4. 一致 管理人 04/10/13(水)
┣ 【371】3. 関係形容詞 管理人 04/10/14(木)
┗ 【372】2. so 〜 that と such 〜 that 管理人 04/10/14(木)

  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
9531 / 9893 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
196,994
(SS)C-BOARD v3.8 is Free