英文和訳専用掲示板
投稿の前に利用規定をお読みください ※投稿できるのは大学受験生のみです。
レベル1 レベル2 レベル3 レベル4 レベル5 レベル6 レベル7 レベル8 レベル9

  * ┃ツリー ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃* ┃レベル別 ┃ヒント  
210 / 750 ←次へ | 前へ→

【552】(-_-;)
 管理人  - 04/9/7(火) -

引用する
   ▼真理さん:
>

 自然との関連において、初期人類はとても弱く自然はとても強かったので人類は、自然の奴隷といってもよい状態におかれた。それゆえ人類が自分たちの、自然に対する相対的位置が逆転している未来、つまり人が主人で自然が奴隷である時代を夢見たことはもっともなことであった。人類はすでに自然に対して強制できないことはほとんど無いという段階に達しているが、苦い経験から、人間が自然を制御できてはじめて人間を制御できるのだということを理解しつつある。



>>もう一度、訳して、that nature cannot be enslaved without enslaving ourselves. の具体例を1つ書いてみてください。

> 洪水を防ぐことが出来てはじめて行政は住民の信頼を得られる。

×初期人間
――初期の人間、(大)昔の人間、原始人くらいが適切でしょう。初期人間では、イメージがわきませんし、そんな日本語は使われていないでしょう。

×人間が自然を制御できてはじめて人間を制御できるのだということを理解しつつある。

ここはどうしてこんな訳になってしまうんだろうと、ちょっとびっくりしています。自然を「制御できて」の制御なんてどこに書いてあるのでしょうか? 主観を入れて読んでしまっています。
>洪水を防ぐことが出来てはじめて行政は住民の信頼を得られる。
だいたい、この英文の流れで、行政の話なんか出てこないでしょう。

もっと客観的に(つまり、文法的に)読むべきでしょう。
ヒントになるのは、but という接続詞。
(a) We have already reached the point where there is almost nothing we cannot compel nature to do,
but
(b) we are finding to our cost that nature cannot be enslaved without enslaving ourselves.
(a)で言っていることを簡単に言うと、人間は自然を支配できるようになった。人間は、自然を奴隷にしてしまった。ということですが、そのあとに but という逆接を表す接続詞があるのですから、(a)とは反対の内容が(b)に来るはずです。

もう少し時間をかけて考えてから、投稿してみてください。

946 hits

【489】レベル5 In relation to nature, [滋賀大] 管理人 04/7/19(月) 一応終了しましたが、質問があれば投稿してください。
┗ 【548】Re: In relation to nature, 真理 04/9/6(月) 質問
┗ 【550】■6/10■ 管理人 04/9/7(火)
┗ 【551】再投稿 真理 04/9/7(火)
┗ 【552】(-_-;) 管理人 04/9/7(火)
┗ 【558】Re:(-_-;) 真理 04/9/14(火)
┣ 【559】Re:(-_-;) 管理人 04/9/14(火)
┗ 【561】■訳例■ 管理人 04/9/15(水)
┗ 【562】Re:■訳例■ 真理 04/9/15(水) 解決

  * ┃ツリー ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃* ┃レベル別 ┃ヒント  
210 / 750 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
82,456
(SS)C-BOARD v3.8 is Free