|
▼管理人さん:
>▼子猫さん:
>
>>誰がメールデーモンであるのか?
>>もし、あなたがメールデーモンからメールを受け取ったとしても、悪魔払いを呼ぶ必要はない。つまり、これはただメールサーバー自身からメッセージに過ぎないのである。メールーサーバーはなかなかあなたが送ったメールを配達できない時はいつでも、あなたはメールサーバーから連絡があるだけなのである。デーモンは、サーバーでひそかに機能するプログラムである。
>>
>>最後の一文ですが、私の考えを書きます。
>>
>> A daemon is a program が S V C の第三文型であり、that は後ろの文章が不完全文であるから、関係代名詞(主格)で使用している。
>> behind the scenes と on a server は前置詞句。
>>つまりコンマまでを訳すと、
>>デーモンは、サーバーでひそかに機能するプログラムである。
>>
>> doing useful things. からですが、接続詞と主語が抜けた分詞構文だと考えました。
>>分詞構文の主語が省略されるのは、一つは、一般性のもの(つまり主語が We )。
>>fankly speaking , it is diffcult to understand why you want to go.
>>if we speak frankly, it is diffcult to understand why you want to go.
>>
>>もう一つは、主語が主節の文章と同じである。
>>Being rich , he is not happy.
>>
>>Although he is rich, he is not happy.
>>
>>これ以外は、主節と従属節で主語が違う場合には表記しなければならない。
>>と習いました。
>>デーモンが役立つことをする時 とは考えにくいので、
>
>daemon
>【発音】di':mэn、【変化】《複》daemons、【分節】dae・mon
>【名-1】 守護神{しゅごしん}
>【名-2】 《ギリシャ神話》ダイモン◆人間と神の中間の霊である半神半人
>【名-3】 《UNIX》デーモン◆ある条件が成立したときにバックグラウンドで実行されるプログラム。
>daemon process
>《コ》デーモン・プロセス
>mailer daemon
>メーラ・デーモン◆メールアドレスのタイプミスやサーバの不具合などでメール送信に失敗することがある。その際、自動的に送信メールを送り返してくるプログラム。
>――英辞郎より
>
>>わたしたちが役立つことをする時
>>としたのですがどこがいけなかったのでしょうか?
>
>やはり、役に立つことをするのは、プログラムですよね。
>
>下のリンクも読んでみてください。
>http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/neta/n_120.htm
>
>まだ見ないといけない和訳がたまっているので、しばらく待ってください。
分かりました。ところで、私って相当英語力がないのですかねぇ?このレベルは高二ぐらいのレベルですよね?
|
|