| 
    
     |  | >質問で、onlyの訳し方で、私は、 >「唯一の〜」「〜だけ」の訳し方しか知りません。辞書を見ると、only thatの「〜でさえなけば」という訳す文章に出会ったことありません。どのようなときにこの訳し方を使うのか例文とともにお願いします。また実際にこの訳し方で使う問題を出していただくとありがたいです。 子猫
 
 >「唯一の〜」「〜だけ」の訳し方しか知りません。
 only が形容詞の場合は、「唯一の〜」、only が副詞の場合は、「〜だけ」という意味です。以下の例を見てください。
 a small child → an only child 形容詞→一人っ子(唯一の子ども)
 He is not a child. → He is only a child. 副詞→彼は、ただの子ども。彼は、ほんの子どもにすぎない。
 
 >辞書を見ると、only thatの「〜でさえなけば」という訳す文章に出会ったことありません。どのようなときにこの訳し方を使うのか例文とともにお願いします。
 これは、接続詞として使われる only ですが、大学入試では出ないので、気にすることはありません。
 知りたい場合は、ここをクリックして、調べてみてください。
 
 >また実際にこの訳し方で使う問題を出していただくとありがたいです。
 ふつうの only なら、以下の今までにも出ています。以下から調べてください。
 http://www99.sakura.ne.jp/~english/exam/bbs4db/c-board.cgi?word=only&way=0&target=body&view=0&id=rc&cmd=src&x=26&y=16
 接続詞の only については、あまり見つからないので、約束はできません。
 
 
 |  |