過去問データベース
どこの大学の何年度に出題された長文問題かを検索できます。
長文の最初の文か最後の文の一部で検索してください。

  * ┃ツリー ┃■検索■ ┃英作文 ┃英訳問題 ┃和訳問題  
2109 / 4460 ←次へ | 前へ→

【2352】真ん中を川が流れている町は多い [宮城教育大学 英訳 2003]
 管理人  - 05/4/23(土) -

引用する
    次の文章を読んで、以下の問いに答えなさい。
 真ん中を川が流れている町は多い。広瀬川が流れる仙台もその一つである。(1)飲み水を得る、安らぎを与えてくれるなど、川が暮らしになくてはならないものであることは誰でも知っている。なくてはならないその大切な川が見えなくなってしまっている。意識から消えてしまっている。(2)川に架かる橋を歩いて渡る、渡りながら川をながめる、そういったことがなくなってしまったのが理由の一つとは考えられないであろうか。時に歩いて橋を渡ってみることを勧める所以である。
問1 下線部(1)を英訳しなさい。
問2 下線部(2)を英訳しなさい。
――宮城教育大学 前期日程(2月25日実施)――2003年
116 hits

【2352】真ん中を川が流れている町は多い [宮城教育大学 英訳 2003] 管理人 05/4/23(土)

  * ┃ツリー ┃■検索■ ┃英作文 ┃英訳問題 ┃和訳問題  
2109 / 4460 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
144,481
(SS)C-BOARD v3.8 is Free