過去問データベース
どこの大学の何年度に出題された長文問題かを検索できます。
長文の最初の文か最後の文の一部で検索してください。
*
┃
ツリー
┃
■検索■
┃
英作文
┃
英訳問題
┃
和訳問題
1995 / 4460
←次へ
|
前へ→
【2466】隣家の犬はふだんは愛想がいいが、飼い主 [京都大学 英訳 2003]
管理人
- 05/5/4(水) -
引用する
次の文を英訳しなさい。(50点)
(1)
隣家の犬はふだんは愛想がいいが、飼い主が近くにいると、大きな声で必死にほえる。番犬の務めを果たそうとしているのだろうか。しかし、そのしっぽはと見ると、いつも通り、ちぎれんばかりに振られている。どうやら、これは私の本心ではありませんよ、とさりげなく伝えようとしているようだ。けなげさに思わず頭をなでてやりたくなるときもあるが、やめておいたほうがよさそうだ。
(2)
「昨日の休日はどこかへ出かけたの?」
「試験前だし、一日中、家にいたよ」
「じゃあ、ずいぶん勉強がはかどったんでしょうね」
「ところが、本を読んでいるうちに、途中でやめられなくなったんだ」
「そんなに面白い本だったの? どうせまた推理小説でしょう」
「それが、すっかり引き込まれてね、夜中に読み終えても、頭がさえてとうとう明け方まで眠れなかったよ」
――京都大学 後期日程(3月14日実施)――2003年
239 hits
【2466】隣家の犬はふだんは愛想がいいが、飼い主 [京都大学 英訳 2003]
管理人
05/5/4(水)
≪
*
┃
ツリー
┃
■検索■
┃
英作文
┃
英訳問題
┃
和訳問題
1995 / 4460
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
144,435
(SS)C-BOARD v3.8 is Free