過去問データベース
どこの大学の何年度に出題された長文問題かを検索できます。
長文の最初の文か最後の文の一部で検索してください。

  * ┃ツリー ┃■検索■ ┃英作文 ┃英訳問題 ┃和訳問題  
1897 / 4460 ←次へ | 前へ→

【2564】「情報社会」と呼ばれるよ [公立はこだて未来大学 英作文 2003]
 管理人  - 05/5/13(金) -

引用する
    Personal Response to the Writing(配点30)
 「情報社会」と呼ばれるようになって、私たちの生活はどう変化したのだろうか。タイム誌(Times. 2001年6月4日号)では、コンピュータを通じて行われる情報交換や情報収集について、世界中の読者に意見を求めた。以下はその回答例である。
 6つの意見のうちあなたが最も賛同できない意見を選び記号で答え、なぜ賛同できないのか、その理由を英語で説明せよ。(解答欄は140mm×12行)
(a) Sharing information creates togetherness with other people. It makes life so much more exciting. ――Dinah Samuel/Malaysia
(b) Sharing information will not improve our lives. With the flood of information, finding things that are of quality and enrihing becomes much more difficult. ――Aaron Jeffrey Hames/Japan
(c) Technology breaks barriers and allows people of all races to interact with less prejudice.――Connie Vivero/The Philippines
(d) Technology will eventually make us lazy and impatient.――Vivek Shankar/India
(e) I am deeply concerned that we're somehow lonely in this society.――Naomi Yamada/Japan
(f)Being able to access information easily will help us make better decision in everyday life.――Steven Aeterman/Belgium
――公立はこだて未来大学 前期日程(2月25日実施)――2003年
127 hits

【2564】「情報社会」と呼ばれるよ [公立はこだて未来大学 英作文 2003] 管理人 05/5/13(金)

  * ┃ツリー ┃■検索■ ┃英作文 ┃英訳問題 ┃和訳問題  
1897 / 4460 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
144,412
(SS)C-BOARD v3.8 is Free