過去問データベース
どこの大学の何年度に出題された長文問題かを検索できます。
長文の最初の文か最後の文の一部で検索してください。

  * ┃ツリー ┃■検索■ ┃英作文 ┃英訳問題 ┃和訳問題  
1704 / 4460 ←次へ | 前へ→

【2757】青年たちの成長を援助 [熊本県立大学 英訳 2005]
 管理人 E-MAILWEB  - 06/6/1(木) -

引用する
    次の文章の下線部(1)(2)を英語に訳しなさい。
 (1)青年たちの成長を援助するものとして、それを「見守る」ことはもっとも大切なことといっていいだろう。確かに適当な忠告や助言を与えたりすることは大切である。しかし、忠告や助言を与えてくれる人は、あんがいいるものだし、忠告や助言によって立ち直れたり、成長したりする人は、なかなか立派な人で、そのような人は、援助者をあまり必要としない人といってもいいだろう。(2)成長することはなかなか苦しい道であり、長期間を要することである。そのときに、その過程を見守ってくれる人があることは、随分と心強いことなのである。  (河合隼雄『大人になることのむずかしさ』より)
――熊本県立大学 前期日程/文学部(2月25日実施)――2005年

90 hits

【2757】青年たちの成長を援助 [熊本県立大学 英訳 2005] 管理人 06/6/1(木)

  * ┃ツリー ┃■検索■ ┃英作文 ┃英訳問題 ┃和訳問題  
1704 / 4460 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
144,370
(SS)C-BOARD v3.8 is Free