過去問データベース
どこの大学の何年度に出題された長文問題かを検索できます。
長文の最初の文か最後の文の一部で検索してください。
*
┃
ツリー
┃
■検索■
┃
英作文
┃
英訳問題
┃
和訳問題
2248 / 4460
←次へ
|
前へ→
【2213】自然がこんなにもかけがえのない [徳島大学 英訳 97]
管理人
- 05/4/6(水) -
引用する
次の日本文のうち、(1)は全部を、(2)は下線部を英語に訳しなさい。
(1)自然がこんなにもかけがえのない大切なものだと思われた時代は、かつてなかったにちがいない。いまわたしたちにとって理想のくらしというのは、自然のよさを取り入れた生活だといってよかろう。
(2)「ひょっとすると、京都弁の祖は阿波(あわ)弁ではないか」と、あるとき京都の人にいうと、その人ははなはだ自尊心を傷つけられた様子だったが、同席の阿波の人はよろこんだ。
むろん、確信もなければ、実証の手だてもない。祖であるというのはむろん言いすぎである。しかし阿波弁の影響がなかったはずがない、ということは言えそうである。
――徳島大学 前期日程(2月25日実施)――97年
101 hits
【2213】自然がこんなにもかけがえのない [徳島大学 英訳 97]
管理人
05/4/6(水)
≪
*
┃
ツリー
┃
■検索■
┃
英作文
┃
英訳問題
┃
和訳問題
2248 / 4460
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
144,593
(SS)C-BOARD v3.8 is Free