|
▼jackさん:
>The strength and direction of sea currents ( ) considerably at different times of the year. [英検準1級]
> vary
> differ
> alter
> exchange
>
>英検準1級の、イディオム問題にあった上の文について質問させてください。
>
>上の文は、主語が The strength and direction で、 strength は不可算名詞、direction は、不可算の時と加算の時とある名詞ということだと思うんですが、この場合は、「(海流の)強さと方角」という、不可算の概念になるような感じがします。
>でも選択肢は全て s のない原型になっています。これは、The strength and direction を複数とみなしている、ということだと思います。
>
>これは、不可算名詞でも、and でむすばれて2つ以上の概念が並ぶとと複数扱いになる、ということなんでしょうか。それとも、このこの場合だけはなないか複数扱いになる理由がある、ということなんでしょうか。
>
>どなたか教えてください。よろしくお願いします。
表現のための実践ロイヤル英文法の547pに以下のようにあります。
A and B において、AやBが不可算名詞であっても、and でいくつかが結ばれたら複数で受ける。つまり、単数名詞+and +単数名詞は、原則として複数扱いになる。
そして、例文として、
Milk and cheese are good sources of the calcium that is needed for bone growth and maintenance.
牛乳とチーズは、骨の成長や維持に必要な良質のカルシウム源である。
To want and to need are two different things.
欲しがることと必要とすることとは別々のことである。
があげられています。
あくまでも複数が原則で、
This bread and butter is very tasty.
このバターつきのパンはとてもおいしい。
Slow and steady wins the race.
ゆっくりと着実なのが結局はレースに勝つ。
のように単数扱いするのは、2つでも実は1つのものの場合です。「(海流の)強さと方角」はあくまで別個のものです。これをまとめて1つの言葉にすることはできません。
|
|