▼awaさん:
>>次の英文を読み、下線部(1)および(2)を和訳しなさい。
>> For the Japanese (1)greetings are used not so much to create new human relationships as to protect and reaffirm already-established ones; they can be thought of as a means of mutually confirming that the other is still a friend. Greetings can have a different function for foreigners. For example, if you pass an American in the lobby of a hotel in a large Japanese city and your eyes should happen to meet, it will not be unusual if that American greets you. Or if you are facing each other in an elevator, a foreigner will probably say something to you and then make some greeting. But what will be the response of a Japanese to this greeting? Some Japanese might answer easily in Japanese or English, (2)but most will probably turn their eyes away and try to cover their embarrassment with a nervous smile.
>> [京産大]
>(1)挨拶は新しい人間関係を作るためと言うよりは、すでにできている人間関係を守り、再確認するために用いられています。
>(2)しかし、ほとんどの者はおそらく目をそらし、引きつった笑いで戸惑いを隠そうとするでしょう。
■総評■
たいへん遅くなって申し訳ありません。もう1つのほうも、まだですが、しばらくお待ち下さい。で、訳のほう、問題ないので、次のレベルに進んでください。
■間違い■
なし。
■構文■
greetings are used
not so much to create new human relationships
as to protect
and
reaffirm already-established ones
※ to creat, to protect and reaffirm は不定詞の目的を表す副詞用法。
but most (Japanese) will ... turn their eyes away
and
try to cover their embarrassment
with a nervous smile.
■訳例■
(1)挨拶は新しい人間関係をつくるためというよりは、むしろ、すでに確立した人間関係を守り、再確認するために行われる。
(2)しかし、たいていの日本人はおそらく目をそむけて、神経質なほほえみで自分の戸惑いを隠そうとするだろう。
■全訳■
日本人にとって、(1)挨拶は新しい人間関係をつくるため、というよりはむしろ、すでに確立した人間関係を守り、再確認するために行われる。挨拶は、相手が今まで同様、友人だということをお互いに確認する手段と考えられる。挨拶は、外国人にとって異なった機能をもっていることもあるうる。例えば、もしあなたが日本の大都市のホテルのロビーで、アメリカ人とすれちがい、たまたま目が合ったとする。そんなとき、そのアメリカ人があなたに挨拶をすることはそれほどめずらしいことではないだろう。あるいは、もしエレベーターの中で面と向かい合ったとする。そんなとき、おそらくあなたに何か言って、それから何か挨拶をするだろう。しかし、こうした挨拶に対する日本人の反応はどんなものだろうか。日本語か英語で気軽に返事をする日本人もいるかもしれないが、(2)しかし、たいていの日本人はおそらく目をそむけて、神経質なほほえみで戸惑いを隠そうとするだろう。