過去問データベース
どこの大学の何年度に出題された長文問題かを検索できます。
長文の最初の文か最後の文の一部で検索してください。
*
┃
ツリー
┃
■検索■
┃
英作文
┃
英訳問題
┃
和訳問題
1685 / 4460 ツリー
←次へ
|
前へ→
【2776】朝夕のラッシュ時など [神戸市外国語大学 英訳 2005]
管理人
06/6/5(月)
【2776】朝夕のラッシュ時など [神戸市外国語大学...
管理人
- 06/6/5(月) -
引用する
下線部(A)(B)を英語に訳しなさい。
朝夕のラッシュ時など幹線道路の渋滞を避けるため、多くの車が身近な生活道路を抜け道に使っています。そのため、事故も多発していて、(A)
歩行者や自転車の交通死亡事故の約6割は、自宅から500メートル以内で起きています。
そこで人を優先した道路整備が進められています。(B)
車にとっては不便になりますが、安全性を向上するため、スピードを出して走れないようにわざと小さいカーブをつけるまどの工夫が行われています。
また歩行者が安心かつ快適に歩けるように、車道と歩道の段差をなくしたり、沿道の縁を増やして町並みを美しくしたりする、などの工夫も実施されています。
――神戸市外国語大学 前期日程 (2月25日実施)――2005年
*
┃
ツリー
┃
■検索■
┃
英作文
┃
英訳問題
┃
和訳問題
1685 / 4460 ツリー
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
144,367
(SS)C-BOARD v3.8 is Free