メイン掲示板


  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
421 / 4551 ツリー ←次へ | 前へ→

【8978】そのために彼が罰せられたのは… mana 08/4/2(水) 質問
┗ 【8979】Re:そのために彼が罰せられたのは… 管理人 08/4/2(水)
┗ 【8980】Re:そのために彼が罰せられたのは… mana 08/4/5(土) 解決

【8978】そのために彼が罰せられたのは…
質問  mana  - 08/4/2(水) -

引用する
パスワード
   そのために彼が罰せられたのは当然であった。  [上智大]

この文の訳として、“Quite properly, he was punished for it.”が答えとなっていましたが、なぜこれが正解なのでしょうか?
どなたか御指導よろしくお願いします。
選択肢は以下の通りです。  

He deserved it so that he was punished for it. 
Quite properly, he was punished for it. 
It was of course that he was punished for it. 
He was due to have been punished for it.

【8979】Re:そのために彼が罰せられたのは…
 管理人 WEB  - 08/4/2(水) -

引用する
パスワード
   ▼manaさん:
>そのために彼が罰せられたのは当然であった。  [上智大]
>
>この文の訳として、“Quite properly, he was punished for it.”が答えとなっていましたが、なぜこれが正解なのでしょうか?
>どなたか御指導よろしくお願いします。
>選択肢は以下の通りです。  
>
>He deserved it so that he was punished for it. 
>Quite properly, he was punished for it. 
>It was of course that he was punished for it. 
>He was due to have been punished for it.


× (2)He deserved it so that he was punished for it. だと、so that を目的か結果だということでしょうが、目的だと意味も形も変です。目的を表わす so that 節の中はふつう助動詞が使われます。また、結果を表わす so that 節の前にはふつうカンマが必要です。それに、He deserved it と he was punished for it は直接、原因→結果として結びつくには弱いような感じがします。ただ、He deserved to be punished for it. なら正しい文になります。

×(3)He was due to have been punished for it. は、He was due to be punished for it. とすれば、文としては正しいものですが、これだと、「彼はそのために罰せられることになっていた」という意味になります。

×(4)It was of course that he was punished for it. も文法的に間違った文です。of course は副詞ですが、It was ____ that 文の空所に来るとこの文は強調構文ということになります。たしかに、空所に副詞を置くことはできるのですが、副詞によっては置けない副詞もあります。of course のようにいわゆる文副詞と呼ばれる副詞は空所に置くことはできません。ということで、(4)は強調構文ではないということになりますが、それなら、この It was ____ that は、形式主語構文ということになります。しかし、形式主語構文なら、空所には、形容詞か名詞が入るはずです。of course という副詞が入ることはありません。

【8980】Re:そのために彼が罰せられたのは…
解決  mana  - 08/4/5(土) -

引用する
パスワード
   詳細なご説明ありがとうございます!理解できました。

  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
421 / 4551 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
196,983
(SS)C-BOARD v3.8 is Free