メイン掲示板


  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
1567 / 4551 ツリー ←次へ | 前へ→

【6306】二重否定でしょうか? mana 06/9/20(水) 質問
┣ 【6309】Re:二重否定でしょうか? Fukuchan 06/9/20(水)
┣ 【6310】Re:二重否定でしょうか? Fukuchan 06/9/21(木)
┣ 【6313】Re:二重否定でしょうか? M.Hoshi 06/9/21(木)
┗ 【6315】Re:二重否定ではありません 管理人 06/9/21(木)
┗ 【6322】Re:二重否定ではありません mana 06/9/22(金) 解決

【6306】二重否定でしょうか?
質問  mana  - 06/9/20(水) -

引用する
パスワード
   とても美しいいい天気だった。これほどピクニック日和はなかっただろう。
問題文    It was a beautiful, sunny day. The weather couldn't have been (  ) for a picnic. [南山大]
正解    better
貴方の答え worst
なぜ答えがbetterになるのでしょうか?
また、できれば、なぜgoodではなく比較級のbetterになるのかも教えていただけないでしょうか?

【6309】Re:二重否定でしょうか?
 Fukuchan  - 06/9/20(水) -

引用する
パスワード
   The weather couldn't have been better for a picnic (than this.)
than thisを補ってみてください。「天気はこれ以上はよくなりようはなかった。(この天気が一番よい)」→「ピクニックにとっては最高の天気だった。」の意味です。
could do--==(仮定法で)「(しようと思えば)出来るだろう、(ことによると)ありうるだろう。」の意味があります。
eg Nothing could be further from the truth. (than thisが省略)
  「これほど真実から遠いものはありえないだろう。→これは全く真実では   い。」
could have done--==(仮定法で)「(しようと思えば)出来ただろう、(ことによると)ありえただろう。」
これは(現実)と(反実仮想=仮定)との比較と考えれば分かり易いと思います。
私は個人的には一種の「最上級」と思っております。

【6310】Re:二重否定でしょうか?
 Fukuchan  - 06/9/21(木) -

引用する
パスワード
   個人的なことですが、この文を見るたびに英国の女流作家のkatherine Mansfield
のThe Garden-Partyを思い出します。その文は
And after all the weather was ideal. They could not have had a more perfect day for a garden party, if they had orderd it.と仮定法過去完了の
形に成っております。「たとえ彼らがそういう上天気をあつらえたとしても、
園遊会のためにこれ以上申し分のない日は得られなかったであろう。」

【6313】Re:二重否定でしょうか?
 M.Hoshi  - 06/9/21(木) -

引用する
パスワード
   ▼manaさん:
>とても美しいいい天気だった。これほどピクニック日和はなかっただろう。
>問題文    It was a beautiful, sunny day. The weather couldn't have been (  ) for a picnic. [南山大]
>正解    better
>貴方の答え worst
>なぜ答えがbetterになるのでしょうか?
>また、できれば、なぜgoodではなく比較級のbetterになるのかも教えていただけないでしょうか?

Fukuchanが仰っておられるように、「否定+比較級」という表現は”最上級”を意味します。さらに仮定法のcouldなどを使うとこの意味を強める事ができます。
It can not be better.「これ以上は良くはならないでしょう」=「最高にいい(だからこれでがましておきなさい)」これは、良く母親などが子供を説得するような場合などに使い、マザーグースなどにもでてくる会話表現です。
It couldn't be better.「これ以上(決して)良くはなり得ないだろうに」=「もう最高!」これは例えば、How was your vacation in Hawaii?などと聞かれて、その事について話し手が話したくて仕方がないような場合に、相手の関心を引きために強調的に用いる言い方です。

これと似た表現で(勘違いしやすいものに)
It can(could) be worse.「もっと悪い事がありえる」=「こんなもので済んでよかった」というのもあります。このcouldは”現在の推量”を意味します。

【6315】Re:二重否定ではありません
 管理人 E-MAILWEB  - 06/9/21(木) -

引用する
パスワード
   念のためですが、

二重否定というのは、
I never see this picture without thinking of him.
のように、否定語(ここでは、never と without)が1つの文に2つあって、全体として肯定、つまり、 Whenever I see this picture, I think of him.(この写真を見れば必ず彼のことを思い出す)を表すことをいいます。The weather couldn't have been (better) for a picnic. には、not しか否定語がないので、これは二重否定とは関係がありません。
<sage>

【6322】Re:二重否定ではありません
解決  mana  - 06/9/22(金) -

引用する
パスワード
   皆様、本当にありがとうございます!
納得できました。
皆様にとっては他愛もないであろう自分の質問にいつも答えていただいてありがとうございます!

  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
1567 / 4551 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
196,984
(SS)C-BOARD v3.8 is Free