メイン掲示板


  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
1197 / 4551 ツリー ←次へ | 前へ→

【7257】御教示願 hmm 06/11/21(火)
┣ 【7259】Re:御教示願 Fukuchan 06/11/21(火)
┃┗ 【7266】Re:御教示願 hmm 06/11/21(火)
┣ 【7260】Re:御教示願 M.Hoshi 06/11/21(火)
┃┗ 【7268】Re:御教示願 hmm 06/11/21(火)
┗ 【7271】Re:御教示願 管理人 06/11/21(火)
┗ 【7286】Re:御教示願 hmm 06/11/21(火)

【7257】御教示願
 hmm  - 06/11/21(火) -

引用する
パスワード
   和訳 昔から、日本語は上から下へ、そして右から左へ書かれていた。
問題文 Traditionally, the Japanese language (  ) from top to bottom and from right to left. [京都産業大]
正解 was written
となっておりますが、現在も事実上日本語は上から下へ、そして右から左へと書かれているので、”was written”というような過去受身では、”昔は書かれていたが現在は違う”といったようなニュアンスを受けてしまいます。Traditionallyを”昔から”というような意訳ではなく、”伝統的に”とした意味を含む辞書での訳を考えれば"is written"としても正しいのではないかと思うのですが確信がもてません。どなたか御教示お願い致します。

【7259】Re:御教示願
 Fukuchan  - 06/11/21(火) -

引用する
パスワード
   ▼hmmさん:
>和訳 昔から、日本語は上から下へ、そして右から左へ書かれていた。
>問題文 Traditionally, the Japanese language (  ) from top to bottom and from right to left. [京都産業大]
>正解 was written
>となっておりますが、現在も事実上日本語は上から下へ、そして右から左へと書かれているので、”was written”というような過去受身では、”昔は書かれていたが現在は違う”といったようなニュアンスを受けてしまいます。Traditionallyを”昔から”というような意訳ではなく、”伝統的に”とした意味を含む辞書での訳を考えれば"is written"としても正しいのではないかと思うのですが確信がもてません。どなたか御教示お願い致します。

このtraditionallyは文修飾副詞で、その意味は「伝統的に--だ、伝統に従って--だ、--するのが慣例だ」(==It is a tradition that--)と思われます。従って問題文も現在時制のほうが適切だと思われます。
eg.Traditionally, the markets here are run by women.==「当地のマーケット
  は女性が経営するのが慣例だ。」(ライトハウス英和辞典)
eg.Traditionally, the Japanese worship their ancesters.==「伝統的に、日本
  人は祖先を崇拝する。」(新グローバル英和辞典)
  といずれも現在時制になっています。

【7260】Re:御教示願
 M.Hoshi  - 06/11/21(火) -

引用する
パスワード
   日本語の表記方法を「歴史的事実」と捉えれば、これを過去形で表現するのは不自然でもなんでもないと思います。過去形だと”現在は違う”という印象をもたれるとのご指摘ですが、そこまで深読みする必要はなく、過去形とは単に”現在のことは何も触れていない”と理解すべきではないでしょうか。したがって読み方によっては現在は違うのではないか、という印象をもたれる人も中にはいるとは思います。

現在もそうだと言うのを強調したい場合は現在形で表現しても良いとは思いますが、、、
おそらく話し手の主観の問題でしょうね。

【7266】Re:御教示願
 hmm  - 06/11/21(火) -

引用する
パスワード
   確かにこの問題で、Traditionallyの捉えかたがなかなか掴めなかったために時制の混乱を招いてしまったようです。この文章では現在時制でもよろしいとの御教示と、具体的な二つの例文の提示ありがとうございます。勉強させて頂きました。

【7268】Re:御教示願
 hmm  - 06/11/21(火) -

引用する
パスワード
   有難う御座います。was writtenで間違いはないとのご指摘で、今後こういった問題での取り組み方が柔軟になります。確かに回答選択の中には”is written”というような主観に左右されるような答えは無く、ただ、”was written”とその他あからさまな時制間違いな選択肢があっただけでした。確かに仰るとおりこの過去時制を単純な歴史的事実と見れば何もおかしい事はないですね。御指摘下さり有り難う御座いました。

【7271】Re:御教示願
 管理人 E-MAILWEB  - 06/11/21(火) -

引用する
パスワード
   ▼hmmさん:
>和訳 昔から、日本語は上から下へ、そして右から左へ書かれていた。
>問題文 Traditionally, the Japanese language (  ) from top to bottom and from right to left. [京都産業大]
>正解 was written
>となっておりますが、現在も事実上日本語は上から下へ、そして右から左へと書かれているので、”was written”というような過去受身では、”昔は書かれていたが現在は違う”といったようなニュアンスを受けてしまいます。

それでいいのではないでしょうか?「上から下へ、そして右から左へ」というのは縦書きのことですよね?右から左へというのは、縦書きの1行目の左に2行目が来るということです。
伝統的には縦書きしかなかった、だけど、今は縦書きも横書きもある、ということで過去形を使ったのではないでしょうか?


>Traditionallyを”昔から”というような意訳ではなく、”伝統的に”とした意味を含む辞書での訳を考えれば"is written"としても正しいのではないかと思うのですが確信がもてません。どなたか御教示お願い致します。

訳を「伝統的に」と変えておきました。

それから、レベル別読解の件、もう少し待ってください。(><)

【7286】Re:御教示願
 hmm  - 06/11/21(火) -

引用する
パスワード
   現代の日本語表記法は昔ながらの伝統的な縦書きのみではない、ということでニュアンスを理解致しました。有難う御座います。
追記:レベル別読解の件ですが、勿論、管理人様のご都合が良い時でまったくもって大丈夫です^^。

  投稿 ┃ツリー ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定  
1197 / 4551 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
196,992
(SS)C-BOARD v3.8 is Free