受動態(1)

解説/ 基本問題/ 標準問題/ 発展問題/

□問題

不規則動詞

キータイピングで練習してから、チャレンジしてみてください。
練習1 練習2 練習3 練習4 (注 クリックするとBGMが鳴り出します)

基本問題

English is (  ) by a lot of people.
(1)using  (2)used

標準問題

受動態は能動態に、能動態は受動態にしなさい。
Was the book read by her?

発展問題

They don't clean the room.
= The room (  ) (  ) by (  ).

解説

□受動態とは――

見る←→見られる、ほめる←→ほめられる、読む←→読まれる、投げる←→投げられるというように、動詞には、見方によって、能動(のうどう)と受動(じゅどう)があります。今までならっていたのは、すべて能動態の文ですが、ここでは、れる、られるという受動態(受身といっても同じです)の言い方を勉強します。
中学の英語のうちでも、なかなか複雑なところですから(中学英語の中で一番むずかしいといってもいいと思います)、少しずつ理解していく必要があります。 まず、受動態にできる文は限られています。すべての文を受動態にできるというわけではありません。例えば、「これはペンです」という文は受動態にはできないでしょう。文型を知っている人は、

第1文型 I (S) walk (V).
第2文型 I (S) am (V) a boy (C).
第3文型 I (S) love (V) her (O).
第4文型 I (S) gave (V) him (O) a book (O).
第5文型 I (S) call (V) him (O) Tom (C).

受動態にできるのは、文の中に 目的語(O)のある第3文型と第4文型と第5文型です。なかでも、いちばん基本は第3文型なので、まずはこれから見ていきます。